2020.05.28[買取入庫情報]ホンダ ライフワゴン
360cc規格の軽自動車、通称サブロクには今の軽自動車にない魅力が溢れている。
3メートルに満たない小さなボディ、ハイパワー競争があったから高回転型エンジンが多い、車検時に重量税がかからない、などなど。
そして何より言えるのが、すべてが小さくシンプルにできているから、やろうと思えば自分でメンテナンスから修理までできちゃうこと。
やれば愛おしさは倍増する。そんなサブロクに魅力を感じるなら、入門編にピッタリなクルマを紹介しよう!
昭和47年式ライフワゴン・カスタムの登場だ!

真横からの写真を見てもらえばわかるように、このライフは普通の2ドアや4ドアセダンではなくルーフが長いワゴン。
ライフには同じボディのバンもあったけれど、乗用車で乗りたいならワゴンを選びたい。
でもワゴンはものすごく希少。これだけでも価値がある。
何よりオススメしたいのが、このキレイなボディと5.4万キロしか走っていないこと。
レストアしてあるかもしれないが、これだけキレイなボディのライフ、見つけようと思ってもそうそうないぞ。
ライフはルーフのモール周辺、カウルトップ、リヤゲート周辺がサビやすいが、このワゴンはまるでサビなし!
塗装も艶やかでメッキ類もピカピカ。
これなら買った後にお金がかかることはないだろう。
おまけに純正ホイールにしっかりキャップが残り。
いずれもキレイ。

室内だと運転席に若干キレがあるのはお約束だが、それを除けば抜群な状態。
カスタムは上級グレードだから豪華装備のインパネやウッド風ステアリングなどを備えるが、そのどれもがキレイ。
そしてエンジンはシングルキャブ+4速ミッション仕様で、いたってノーマル。
5.4万キロしか走ってないから、まず問題ないだろうし、ライフ系は意外と部品があるから将来的にツインキャブや5速MTに載せ換えるという手もある。
入門編なんて言ったけど、もしかしたらアガリの1台にも最適かもしれない。
くどいけど、こんなイイのはそうそうないから買うなら早い者勝ちだ!
ライフワゴンの動画はこちら↓↓