fbpx
車のエアコンの効きが悪いと感じたら。その原因と対策方法

車のエアコンの効きが悪いと感じたら。その原因と対策方法

自動車に当たり前のように装着されているエアコン。

暑い夏では冷房にし、寒い冬がくれば暖房は欠かすことができません。日常的に使用しているカーエアコンですが、もし故障してしまったら不便な上に熱中症などのリスクも高まります。

しかしながら、定期的にメンテナンスを実施している方は少ないのではないでしょうか。エアコンの仕組みは意外にも複雑で、故障の原因は実に様々です。

そこで今回は車のエアコンについて故障の原因から、異常を感じた際に故障なのかを調べる方法について記載します。

1 エアコンが効かなくなる主な原因

カーエアコンの故障原因は実にさまざま。また、それにかかる修理費用も故障の原因や作業内容によって費用は異なります。

作業内容と一般的な費用の目安は以下の表をご覧ください。

作業内容 費用の相場
エアコンのガス補充 3,000円~5,000円
エアコンのガス漏れ・亀裂の修理 2万円~3万円
コンプレッサー修理・交換 5万円~10万円
エバポレーター修理・交換 5万円~10万円
サーモスタット修理・交換 1万円程度
エアコンフィルター交換 2,000円~5,000円
冷却水の交換 5,000円程度

まず、エアコンの故障に関わる不具合を確認するために、エアコン診断を行う場合があります。この場合、一般的に1万2,000円~1万5,000円程度の金額が別途かかることがあることを覚えておきましょう。

1-2 エアコンフィルターの詰まり

車のエアコンの効きが悪くなったと感じたら、まずはエアコンフィルターを確認しましょう。エアコンフィルターは、エアコン内部の空気の通り道に装着されているパーツです。

定期的に手入れをしていないと、ホコリや排気ガス、花粉などが詰まってしまいます。これによりエアコンの送風量に大きく影響し、最終的には交換が必要になることも少なくありません。

車の使用頻度によりますが、エアコンフィルターの交換時期は1年。または、走行距離が1万kmごとに交換することを推奨します。

エアコンフィルターは、自分で確認することも交換することも可能です。

その際の手順は、国産車の場合であれば助手席側にあるグローブボックスの奥に格納されていることが一般的。一部の車種は、運転席や助手席の足元あたりに収まっていることもあります。

まずはグローブボックスを取り外したら、フィルターカバーのツメを丁寧に開放しカバーを外しましょう。

フィルターカバーを外したら、フィルターケースを引き出します。この中にエアコンフィルターは収納されているので、詰まりがひどい場合などは新しいエアコンフィルターと交換してください。

その際にエアコンフィルターの向きが逆にならないよう注意しましょう。

自分で交換するのが不安な方や時間がない方は、業者に依頼し交換してもらうと安心です。その際の費用は2,000〜5,000円程度かかります。

1-2 エアコンのガス不足やガス漏れ

カーエアコンが効かなくなる原因の最も多い理由はガス漏れ。

ガスが不足しているだけであれば、補充することで解決することができます。しかしながら亀裂や破損によってガスが漏れている場合、その箇所を特定し修理しなければいけません。

ガスを補充するのであれば、カー用品店やガソリンスタンドに依頼しましょう。一般的に3,000〜5,000円程度で実施してくれます。ただ、原因がガス漏れだったケースは“コンプレッサー”回りのトラブルも疑いましょう。

「フロンガス」の補充で冷えるようになったとしても潤滑油不足で「エアコン・コンプレッサー」が焼き付いてしまうなんてことも。コンプレッサーが焼き付いて故障している場合は、交換が必要になります。車によってコストは変動しますが、10万~30万の高額出費になることも。これが原因で車を手放すなんて方もいるので注意が必要です。

1-3 コンプレッサー回りのトラブル

コンプレッサーのトラブルもエアコンが正常に使用できなくなる原因の一つ。

エアコン・コンプレッサーの駆動力はベルトを介してエンジンから伝達されています。そのベルトの張りが緩んでいるとエアコンの作動に影響する訳です。当然ながらコンプレッサー本体の取り付けが緩んでいる場合も、大きな影響を与えてしまうので覚えておきましょう。

また「電磁クラッチ」と「リレー」と呼ばれる箇所が故障すると、駆動力が伝達されなくなるためエアコンは動作しなくなります。電磁クラッチは駆動ベルトがかかっているコンプレッサー側のプーリーに装備されているもの。これにより駆動力を断続できる構造になっています。

リレーは電磁スイッチのことで、制御回路の途中に装備されているもの。このどちらか一方が故障した場合、駆動力が伝達されなくなるためエアコンは動作しなくなる訳です。

万が一コンプレッサーに不良が生じていれば、エアコンは動きません。エアコンのA/Cスイッチを入れた際に、エンジンルームで「カチッ」と音がすれば作動しています。判断が難しければエンジンルームを開けて、ベルトがかかっているコンプレッサープーリーの動作を確認しましょう。

1-4 嫌な臭いを感じる場合や冷房の効きが悪く感じたら「エバポレーター」

エアコンを作動させた際に、嫌な臭いを感じる場合や風力が弱くなった際は「エバポレーター」の故障が原因として考えられます。

これはエアコン内部に内蔵されている、熱交換器の役割を持つもの。ブロアファンから送風された熱を奪うことで空気を冷やしてくれるパーツです。

コンプレッサーで液体化したエアコンガスは、最終的にエバポレーター内で噴射されて気化します。そのためエバポレーターが目詰まりしていたり、エアコンガスが漏れ出たりしていると、冷気を作ることができません。

またブロアファンから送られる空気は水蒸気を含んでいるため、エバポレーターには除湿の役割も。水蒸気を含んだ空気から熱を奪うためエバポレーター表面では結露が発生します。これにより水滴が付いたまま放置してしまうとエバポレーターにカビが発生する原因に。対策としては停車させる少し前にエアコンのスイッチをオフにし、送風をエバポレーターに当ててあげるとカビが発生しにくくなるので覚えておきましょう。

エバポレーターが故障した場合、交換費用は一般的に5万〜10万円が相場です。

1-5 暖房が効かない場合はサーモスタット

カーエアコンの冷房と暖房の機能は別々の構造に。暖房の場合は、エンジンの熱で温まった冷却水を利用して暖かい空気を作り出しています。

その際にエンジンを冷ますための冷却水を制御しているパーツがサーモスタットと呼ばれるもの。これはエンジンがオーバーヒートしないように、温度調整を行う重要なパーツでもあります。

これによりエンジンのスタート時に、サーモスタットが冷却水の循環を停止させることで、エンジンを素早く温められます。しかしながらサーモスタットが故障すれば、冷却水の循環が止まらなくなるため、冷却水が温まらないことで暖房が効かなくなってしまう訳です。

サーモスタットの寿命は使用開始から10年程度と言われています。また走行距離であれば約10万kmを目安に交換をしましょう。サーモスタットが故障してしまうとエンジンにも大きな影響を与えてしまうため注意が必要です。

2 故障なのかを調べる方法

2-1 エアコンフィルターの掃除や交換

エアコンに異常を感じたら、まずはエアコンフィルターに詰まりが無いか確認しましょう。エアコンフィルターは、助手席側の収納部分のグローブボックスの奥に取り付けられていることが一般的です。

ただ車によっては別の場所に設置されていたり、簡単にフィルターが取り外せない場合も。あらかじめ説明書を確認し、不安があるのであれば知識や経験がある専門業者に依頼することをおすすめします。

フィルターのお手入れ方法はブラシでホコリを落とし、水洗い、乾燥の手順です。ただ一年以上の長い期間が経過していると、網目の奥に入った汚れを落としきれないことも。そのような場合は交換することをおすすめします。

2-2 内気循環にして風量を最大に

エアコンから冷たい空気が出ているかを確認しましょう。カーエアコンには車内の空気を循環させて風を送る「内気循環」と、外の空気を取り入れる「外気導入」があります。

外気導入の場合は車内の温度が下がっているか確認しにくくなります。そのため窓を全て閉め、内気循環に設定し冷房を付けましょう。最後に風量を最大まで上げていきます。少し時間をおいても冷房が効かなければ、どこかが故障している可能性があります。

3 修理を依頼するなら

万が一エアコンが故障してしまった場合、専門業者に点検や修理を依頼しましょう。

また気になるポイントは、それにかかる費用ではないでしょうか。基本的には工賃と交換する部品代が修理コストとしてかかります。もちろん、依頼する場所によって、費用はバラバラです。

ここでは、場所別に依頼するメリットなどを紹介します。

3-1 ディーラーに依頼した場合

カーエアコンの修理を対応してくれる場所の一つがディーラー。

一般的にディーラーでの修理費は、他の依頼場所に比べ高額になりがちです。それは提携する修理工場などへの発注する際に、中間マージンが発生してしまうことが費用が高くなる理由の一つ。

メーカーや車種ごとに異なりますが、新車購入の方であれば保証期間があることも。保証期間内であれば修理費用がディーラーが負担してくれたり、修理費用を抑えてくれることも少なくありません。

他の依頼場所に比べ信頼度は高いので、依頼する際は予め費用などを確認しておくといいでしょう。

3-2 ガソリンスタンドでの場合

ガソリンスタンドでもカーエアコンの修理を依頼することが可能です。全国どこにでもあり、距離や時間を掛けたくない方におすすめ。

ガソリンスタンドでの修理費用は安く済むことがほとんど。しかし、場所によっては対応できないケースもあるので、予め確認しておくといいです。

3-3 カー用品店に依頼した場合

車のエアコン修理を依頼する場所の一つにカー用品店があります。

全国展開している大手のカー用品店であれば、近所の店舗に依頼することができます。修理などにかかる費用は店舗によって、ばらつきがあるので確認しておきましょう。

カー用品店は、修理や交換に必要なパーツの種類が豊富に取り扱いがあることがメリット。修理方法に詳しい整備士がいるので、安心して任せられることも魅力です。

3-4 修理業者の場合

車の修理業者に依頼することも選択肢の一つ。修理や交換にかかるコストは業者によって様々ですが、作業後のアフターフォローを実施していることもあり安心です。

また車に関する知識や、修理などに関する経験豊富な整備士がいることもポイント。他の依頼場所に断られた場合に、対応してくれるケースもあるので頼りになる存在です。

ヴァ・ベーネでは国土交通省認証の自社工場を完備しており、エアコンのメンテナンスも対応可能です。些細なことでも構いませんので、お困りのことがあればお気軽にお問い合わせください。

4 大切な愛車を長持ちさせるエアコンのメンテナンス方法

エアコンの故障を未然に防ぐためにも、定期的なメンテナンスが重要なポイント。まずエアコンフィルターを定期的に交換しましょう。エアコンフィルターはエバポレーターに風を送る手前に取り付けられています。

旧車の場合、エアコンフィルターが装着されていないことも。つまりエバポレーターに直接、ホコリやゴミが詰まってしまう訳です。当然ながら、汚れが付いたエバポレーターでは十分な性能を発揮しません。またエアコンフィルターが装着されていても、長期に渡り放置されているとフィルターが目詰まりしてしまいます。これにより十分な風を送ることはできなくなります。

エバポレーターの汚れにも繋がるので、エアコンフィルターは定期的に交換することが大切です。これを怠ってしまうとカビの発生を促進させてしまうことに。前述した通り、エボパレーターは除湿の役割も担っているので湿気にさらされています。これによりカビを発生させてしまい、エアコンから嫌な臭いを発生させることに。エバポレーターを洗浄することで、本来の機能が回復しカビを除去することができます。

しかし、頻繁に洗浄依頼をするにはコストがかかり過ぎてしまうことがネック。そのような場合は、エアコンユニット内のエバポレーターにノズルで洗浄剤を吹き付けるという方法があります。汚れた水は水抜き穴から排出されるので、処理をすれば完了です。

5 快適なドライブを楽しむために

愛車でのドライブの際に、エアコンを使用することで快適に過ごすことができます。しかしながら、吹き出し口の選択や室内循環と外気導入の切替スイッチなどなんとなく使っている方も多いのでは。

季節や状況に合わせてエアコンを調整することでより快適にドライブを楽しむことができます。ここでは季節ごとでのエアコンの使用方法について説明していきます。

5-1 熱中症に注意したい「夏」

真夏に駐車されていた車内は、とても高温で熱気がこもっています。そのような場合は、まず乗車する前に車内のこもった熱を車外に出すことがポイント。

熱気が抜け切るまでは外気導入に設定しましょう。逆に内気循環にしてしまうと、車内の熱気をエバポレーターに送風してしまいコンプレッサーはフル稼働になってしまいます。これによりエンジンの燃費にも影響を与えてしまうため注意が必要です。

ある程度車内の温度が下がったと感じれば内気循環に設定しましょう。

5-2 窓ガラスの曇りが気になる「梅雨」

梅雨の時期は湿度が高くジメジメしているもの。気温自体はそれほど高くないため、冷房をつける程ではないことが多いですよね。

しかし問題となるのは窓ガラスの曇りではないでしょうか。ガラスが曇る原因は、空気中の水蒸気が飽和してしまうため。このような場合、フロントガラスに除湿された空気を当てることが効果的です。

まずエアコンのスイッチを入れ、吹き出し口はデフロスターにしましょう。温度設定は難しいですが、不快に感じない温度に設定します。その際に風量が強いと寒く感じる場合は風量を弱めましょう。

室内の湿度を下げることが大切なので、ドアバイザーが付いている車なら数センチドアガラスを開けるといいでしょう。これにより曇りが取れやすくなります。

5-3 外気との温度差が激しい「冬」

冬などの気温が低い場合は暖房を使用します。温めるだけだからと「A/C」のスイッチをオフにしている方も多いのでは。

エアコンによって除湿されていない空気で車内を温めると、外気との温度差で窓ガラスが曇ってしまいます。冬の外気は冷たいでので車内の熱を奪い、その結果曇りが発生してしまう訳です。車内は狭い空間のため、乗用車で4人乗車ならあっという間に曇ってしまいます。

ですから、冬でもエアコンのスイッチはONにすることで曇り止めになることを覚えておきましょう。前述した梅雨時期と同様で、フロントガラスに風が当たるデフロスターにすると曇り止めの効果は高くなります。

カーエアコンの効きが悪いと感じたら早めの対応を

今回は車のエアコンが故障してしまった場合の修理方法や費用感、または対策方法などについて触れてきました。

カーエアコンが故障してしまう原因は実に様々。知識がないとなかなか原因を特定することは難しいものです。

エアコンフィルターの交換などで済めばいいですが、エアコン内部の部品が故障していて交換が必要なケースも少なくありません。そのような場合、修理や交換費用が高額になってしまうことにも繋がります。

定期的な点検が大切なので、自分で行うのも良し。場合によってはプロに任せるのも良いでしょう。エアコントラブルを未然に防ぐためにも、当記事を参考にし快適なカーライフを楽しみましょう。

豆知識一覧へ戻る
お急ぎの方はお電話で。03-3742-3235 WEBで
査定依頼
LINEで
無料査定