fbpx
車の水垢の原因や、キレイに落とすためのポイント

車の水垢の原因や、キレイに落とすためのポイント

車にどうしても付着してしまう水垢。

こまめに洗車すればある程度防ぐことは可能ですが、残念ながら全ての水垢に対処できるわけではありません。

車についた水垢は、通常の洗車だけではなかなか落とすことができません。水垢をきれいに落とすためには車の材質や水垢の性質に適した対処方法を選択することが重要です。

当記事では水垢を落とす方法や、注意点などをご紹介します。

1 車につく水垢の種類は「水性」と「油性」の2種類

車につく水垢は大別すると「水性の水垢」と「油性の水垢」の2種類に分けられます。水垢は種類によって適切な落とし方が異なるため、それぞれの特性や発生する原因について確認しましょう。

1-1 水性の水垢

水性の水垢は車のボディに付着したチリやほこり、走行時に巻き上げた砂やゴミが、雨水によって流される過程で発生します。

雨水はボディについた汚れを含みながら流れているため、時間が経っても落ち切らなかった水分がボディに残り、やがて水分が蒸発することで、乾燥した汚れだけが残ってしまいます。

これが白っぽい水垢となってしまう原因です。このように発生した水溶性の水垢は、水に溶けやすい性質があります。

1-2 油性の水垢

油性の水垢は、カーワックスやコーティング剤、パーツの動きを円滑にするグリスなどに含まれる油脂が雨などによって流れ出すことで発生します。

油汚れは他の汚れを付着させやすく、チリやほこりが混ざることで黒い筋になってしまいます。また、ボディの色が濃い場合は白っぽく見えることもあります。

油性の水垢は水に溶けにくい上に油分を含んでいるため、放置すると固着して落ちにくくなってしまうので特に注意が必要です。

2 ガラスに付着するうろこ状の水垢にも要注意

車のガラスに付着するうろこ状の水垢。これは、水の中に含まれるカルシウムやミネラル成分が乾いて結晶となって窓ガラスに付着したものです。

お風呂場の鏡などが曇ってしまうのと同様なため、このタイプの水垢が一度できてしまうとスポンジなどではなかなか落とすことができなくなってしまいます。

また、うろこ状の水垢ができてしまうと雨の日の視界も悪くなるので、早めに除去しましょう。窓ガラス用の撥水剤を塗布することによって、うろこ状の水垢の発生を抑えることができます。

3 車の水垢落としはトラブルの原因にも

水垢を放置、もしくは対策をしないままにしておくと思わぬトラブルの原因になってしまうかもしれません。

「たかが水垢」と軽く扱わないためにも、放置しておくことのリスクを理解しておきましょう。

3-1 汚れ蓄積し、簡単に落とせなくなる

水垢を残したままにしておくと、汚れが蓄積し簡単に落とせなくなります。

一度こびりついた汚れはスポンジなどでこすってもなかなか落ちなくなり、洗車に多くの時間が必要に。長時間放置してしまって汚れがひどい場合は業者に依頼することになり、本来発生しなかった清掃費用を負担することになりかねません。

3-2 コーティング効果の低下

水垢を放置したままにすると、コーティングの効果がどんどん落ちていきます。水垢が残っている状態でコーティングをしてもボディに上手く膜がかからずに、雨などで簡単に流れ落ちてしまうためです。

コーティングをする目的は汚れを落ちやすくするためですが、水垢が残った状態で行うとコーティングがすぐになくなってしまい、水垢に汚れが付着することでより汚れやすくなってしまいます。

3-3 ボディ塗装が剥げる

水垢によってボディの塗装が剥げやすくなります。水垢がある状態で車が濡れると、水垢の部分に水滴がついてしまいます。その水がレンズの働きをして、日光などの光を集めて塗装を焼いてしまうためです。

何かにぶつかったりしない限り塗装は取れないと思われがちですが、残っている水垢でも塗装が剥がれされてしまうことを覚えておきましょう。

4 水垢を落とすための3つの手順

車についた水垢をきれいに落とすには洗車方法が重要に。

頑固な水垢は通常の洗車では取り切れない可能性があるため、水垢を効果的に落とせる手順を理解しておきましょう。

4-1 手順1:水拭き、もしくは水洗い

まずは車の表面についた汚れを水で洗い流しましょう。

表面にゴミや砂が付着していると、こすり洗いの際に塗装を傷つけてしまう可能性があるため、溝などの細かい部分も丁寧に洗ってください。

丁寧に水洗いをすることで、水性の水垢や新しい水垢をある程度落とすことも可能です。

また、固着している水性の水垢に水分を十分に含ませておくことで、こすり洗いをするときに汚れが落ちやすくなるのもポイント。なお、メラミンスポンジは洗剤なしでも汚れを除去できるため、この時点でガラスを磨いても良いでしょう。

4-2 手順2:洗剤と水垢除去アイテムで洗う

車全体の水洗いが終わったら、カーシャンプーを使って洗いましょう。しつこい水垢には、このステップで水垢の性質に合わせたアイテムを使って個別に対応してください。

濃い色の車の場合は研磨剤入りの水垢クリーナーや重曹などを使うと塗装を傷めることがあります。見えにくい場所などで試してから使用しましょう。

また、水垢クリーナーや重曹、クエン酸、お酢を使う際は、乾燥する前にやわらかい乾いた布でふき取ることが、ボディを傷めないポイントです。

4-3 手順3:洗剤を水で流し、乾いた布で水分をふき取る

水垢を落とし終わったら、洗剤や車体についたアイテムの成分をしっかり洗い流しましょう。

念入りに水で流したら、最後はやわらかい布で水分をふき取って終了です。

洗剤の泡が残ると、乾いた跡が水垢として残ってしまいます。また、ゴムパーツに洗剤がついたままになると、劣化の原因にもなるため細かい部分まで洗い流しましょう。

なお、水道水にも少量のミネラルが含まれているため、乾くと水垢ができることがあります。そのため、ガラスにもボディにも水滴を残さないように、乾いた布でしっかりとふき取ってください。

5 水垢をきれいに取るための意識しておきたいポイント

水垢を取るための洗車では意識しておきたいポイントが複数存在します。水垢をきれいに落とすために是非参考にしてみてください。

5-1 洗う際は上から下に

水垢を落とす際は高い所から低い所に向かって洗うことで、きれいになったところに汚れが付着するのを防げます。

ルーフから水垢落としを始め、ガラス、ボンネット、トランク、ボディのサイド、バンパー、サイドシルといった順番で、上から下に向かって進めてみてください。

5-2 晴れた日ではなく、あえて曇りの日に洗車を行う

洗車を行う日の天気にも配慮しましょう。

洗車はよく晴れた日に行いたくなります。しかし天気が良すぎると、細かな水滴が一気に乾いて水垢になる可能性があるのです。

特に車体の大きい車の場合はふき取りが間に合わない可能性もあるので、あまり晴れすぎていない日に洗車を行うのも効果的です。

5-3 硬い素材でこすらない

固着した水垢は硬い物でこすると落ちやすいイメージがあるかもしれません。しかし車の塗装面は傷つきやすいため、必ずやわらかい素材のものを使用してください。

万が一塗装に傷がつくと、傷から入り込んだ水分や汚れでボディに錆が生じたり、塗装の下で錆が広がって広範囲に塗装が剥がれたりする可能性があります。

6 車の水垢を簡単に落とすアイテム

車の水垢を落とすには、水垢の性質に合ったアイテムを使用することが大切。また、水垢が付着した場所によっても落とし方が変わるため、素材の異なるボディとガラス、それぞれで水垢の落とし方を確認しておきましょう。

6-1 ボディについた水垢

まずはボディについた水垢の対処方法から。ボディの表面塗装は硬いものがぶつかると傷ついてしまいます。

ボディの水垢を落とすときは、洗車用品や薬剤の成分に十分注意してください。

6-1-1 新しい水垢や軽い水垢には「カーシャンプー」

水性の水垢、油性の水垢問わず発生して間もないものは簡単に取り除くことが可能です。一般的なカーシャンプーは中性の性質を持っており、水性と油性両方の水垢を落とすことができます。

洗車時の塗装表面への影響を小さく抑えられる一方、洗浄力は決して高くありません。そのため、新しくついた水垢や軽度な水垢を落とすのには最適。

洗車の際はボディをしっかり濡らした後に、やわらかいスポンジや布にカーシャンプーをしみ込ませて、優しく水垢をこすり落としてください。

6-1-2 固着した水垢や頑固な水垢には「水垢クリーナー」

水垢クリーナーは、油性の固着した水垢にも効果的なアイテム。

水垢に直接塗ったり吹き付けたりした後、乾燥させて拭き取ることで水垢が落とすことが可能です。

この水垢クリーナーには、水垢取りと同時にワックスを塗布できるタイプや研磨剤が含まれているタイプなどさまざまな種類が存在しています。成分や使い方によっては塗装を傷つけてしまう可能性があるため注意が必要です。

6-1-3 洗車時や油性の水垢には「重曹」

車用のアイテムで手荒れなどが心配な場合は、重曹による水垢落としも効果的です。

重曹はアルカリ性なので油性の水垢も分解できる上、微細な粒子で塗装面へのダメージも抑えられます。

水にぬらしたやわらかいスポンジや布に重曹を少量のせて、なじませるように水垢を軽く擦ってください。

6-2 ガラスについた水垢

ガラスもボディ同様、傷に注意しながら水垢落としを行なってください。

6-2-1 うろこ状の水性の水垢には「お酢」か「クエン酸」

お酢やクエン酸は酸性の性質を持っているため、アルカリ性の性質を持つ水性の水垢を中和させて落とすことができます。

クエン酸を使う場合は、水100mlにクエン酸小さじ2分の1を溶かし、布やスポンジにつけて軽くこするように掃除してください。クエン酸を含ませたティッシュを水垢に貼り、30分程度汚れ部分に貼り付けて中和させると、頑固な垢も落としやすくなります。

お酢の場合も同様に、ティッシュに含ませて15~30分程度貼り付けましょう。なお、酸性のクエン酸やお酢は金属につくと錆の原因になるため、金属部分に付着しないよう十分注意してください。

6-2-1 頑固な水垢には「メラミンスポンジ」か「新聞紙」

ガラス面であれば、水を含ませたメラミンスポンジや新聞紙でこすることでも水垢を落とせます。

新聞紙では、油性インクがガラスについた油性の汚れを吸着してくれます。一方、メラミンスポンジは研磨力が高いため、強くこするとガラス面が傷つくことがあるため注意が必要。また、塗装面への使用は避けてください。

7 水垢落としを専門業者に依頼した場合の費用イメージ

水垢が固着してしまいどうしても落とせない場合、洗車を自身で行う時間がない場合などは、業者に依頼して水垢を落としてもらうこともできます。

車の水垢落としを依頼できる業者とかかる費用の目安を知っておきましょう。

下記でご紹介する金額はあくまで目安なため、車の状態や車種、店舗などによって変動します。正確な金額は依頼する業者に確認してください。

7-1 ディーラー(費用相場:500~6,000円程度)

ディーラーには洗車サービスがあり、機械、または手洗いでの洗車を受けることができます。

ディーラーでは、単に洗車をするだけでなく、コーティング剤塗布やボディメンテナンスなど、長くきれいに乗るためのメニューも充実しています。水垢のタイプや求める仕上がり、予算などに合わせて選びましょう。

費用相場:500~6,500円程度

7-2 洗車の専門業者(費用相場:1,000~10,000円程度)

洗車の専門業者では、洗車やコーティング剤の塗布をメインにサービスを提供しています。

中には出張可能な業者もあるため、その場合は車を持ち込む手間が省けるのは嬉しいポイント。なお、その場合は基本的に出張費が加算されます。

7-3 板金塗装業者やコーティング業者(費用相場:1,000~10,000円程度)

板金塗装業者やコーティング業者でも洗車を依頼できます。

板金塗装業者はボディの傷やへこみの修復、ボディーコーティングなどがおもなサービス内容に。それらのメニューと併せて水垢落としを依頼すると料金が割り引かれるケースも。

7-4 カー用品店(費用相場:500~5,000円程度)

全国チェーンの大手カー用品店の一部店舗でも、機械洗車と手洗い洗車が可能。ただし、水垢をしっかり落とすためにはオプションの追加が必要になる場合もあり、水垢の種類や状態によっては費用が高くなる可能性も考慮しておきましょう。

7-5 ガソリンスタンド(費用相場:500~5,000円程度)

ガソリンスタンドでの洗車は、機械洗車と手洗い洗車の2種類。頑固な水垢落としの場合は、スタッフに相談できる手洗い洗車が向いています。費用も比較的安めで、給油のついでに依頼できる手軽さも魅力です。

7-6 整備工場(費用相場:1,000~10,000円程度)

弊社のような認定整備工場を完備した工場などでも洗車対応は可能です。車体やパーツなどのメンテナンスも併せて行えるため、定期的な検診と同時に洗車を依頼するのもおすすめです。

こまめな洗車で水垢を掃除することが重要

今回は車の水垢落としについてご紹介してきました。水垢が付着した状態で放置してしまうとなかなか落とせなくなってしまうため、こまめな洗車、手入れをしてあげてください。

手入れをする場合は水垢の種類や汚れの場所などに配慮して掃除を進めましょう。

WEBでカンタン無料査定!

旧車の買取なら、ヴァ・ベーネにお任せ!
業歴35年は信頼の証!お急ぎの方はお電話でも承っております。

豆知識一覧へ戻る
お急ぎの方はお電話で。03-3742-3235 WEBで
査定依頼
LINEで
無料査定