fbpx
いすゞの名車といえば?有名モデルの特徴を紹介

いすゞの名車といえば?有名モデルの特徴を紹介

いすゞと聞くとトラックやバスを連想する方も少なくありません。しかし、かつては乗用車メーカーとして地位を築き、その実力は国内自動車メーカーを牽引する程。

多くの名車を誕生させてきたいすゞ自動車ですが、どのようなモデルがあるのでしょうか。

いすゞ自動車の有名モデルを年代別に振り返りましょう。

1 いすゞ自動車の概要

いすゞ自動車は、トラックやバスなどの商用車をメインに製造する自動車メーカー。

創業したのは1893年のことで、四輪自動車の生産をスタートしたのは1930年代に突入してから。

いすゞの創業当初は造船所として設立されます。当時の社名は株式会社東京石川島造船所。そこから自動車製造業への進出を計画し、1929年に株式会社石川島自動車製作所として独立を果たします。

その後、1937年に東京瓦斯電気工業株式会社と合併し、いすゞ自動車の前身となる東京自動車工業株式会社となりました。その後1949年にいすゞ自動車株式会社に改称され、国内だけではなく海外への輸出をスタート。

2002年に乗用車の自社生産から撤退しましたが、トラックやバスを中心とした製造販売を主軸に国内シェアトップクラスを誇ります。

かつてはトヨタ・日産と共に国内自動車業界を牽引し、多くの名車を世に送り出してきました。

次章よりいすゞの名車について、それぞれの特徴を振り返りましょう。

2 ベレット

ベレットがリリースされたのは1963年のこと。

残念ながら、フルモデルチェンジはされなかったため初代で生産を終了。しかしながら販売台数は約17万台を記録しており、人気を集めた一台です。

グレードは以下の通り。

  • サルーン
  • GT
  • GT typeR
  • MX

この中で注目すべきモデルがGT。これは国産車初のディスクブレーキを採用した一台で、日本で初めてGT(グランツーリスモ)を名乗ったモデルとしても知られています。

外観は卵の殻をモチーフにスタイリングされた、丸みの強いコンパクトなもので、1tを切る軽い車重を生かしてモータースポーツでも活躍。スカイライン台頭以前はサーキットを席巻しました。

3 117クーペ

いすゞのフラッグシップモデルとして、長きに渡り存在していた117クーペ。その性能はもちろんのこと、優雅なデザイン性に心を打たれた方も多いのではないのでしょうか。

117クーペは1968年に販売をスタートし、二度のマイナーチェンジを実施し1981年まで続いたモデル。

車名の由来は同時期に開発されていた117フローリアンのコードネーム「117サルーン」とのこと。117フローリアンのクーペ版として位置づけられたため、「117クーペ」という車名がつけられました。

117クーペの魅力はデザイン性が挙げられます。イタリアを代表するカーデザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ氏が手掛けたことで大きな話題を呼びました。

デザイン性がフィーチャーされがちな117クーペですが、エンジンにもこだわりが。

いすゞ初となる量産DOHC(ダブル・オーバーヘッド・カムシャフト)で、1.6LのG161W型エンジンを搭載しています。また国産車としては初の電子制御インジェクション(電子制御燃料噴射装置)を搭載。この電子制御インジェクションの装備により、エンジンの技術面で国内の他社メーカーを牽引したことは言うまでもありません。

それまでになかった国産車にイタリアのデザインを融合させた、エレガントな高級パーソナルカーとして地位を確立した117クーペ。

いすゞの名車を語る上で外すことができない一台と言えるでしょう。

初代117クーペについて詳しく知りたい方はコチラも併せてご覧ください。

4 ジェミニ

ジェミニが登場したのは1974年のことで、3世代に渡り2000年まで続いたモデル。

その中でも特に人気を集めているのが、1985年にFFジェミニの名前で登場した2代目。

「街の遊撃手」のキャッチコピーで大きな話題を集めたCMを覚えている方も多いのではないでしょうか。

先代よりフルモデルチェンジを果たし、駆動方式をFFへと変更。パワーステアリングやサーボブレーキなど、特に操縦性を重視した一台です。

ボディサイズやエンジンを小型化しているが、駆動方式の変更により居住性と操作性のよさを実現していることがポイント。

また、走りに特化した「イルムシャー」や「ZZハンドリング・バイ・ロータス」仕様などのスポーティモデルも追加ラインナップされました。

5 ピアッツア

ピアッツァは1981年に登場したモデル。

前述した117クーペの後継車で、初代ピアッツァのデザインを手掛けたのはジョルジェット・ジウジアーロ氏。

スタイリッシュなデザインで、先鋭的なスタイリングが特徴的な一台。

ジョルジェット・ジウジアーロ氏が過去に手掛けたデロリアンを彷彿させることから和製デロリアンの異名を持つ程です。

インテリアも充実しておりハンドル、メータ、スイッチが一体化になったサテライト式コクピットを国産車では初めて採用しています。

先進的なデザイン、革新的技術を採用してきたいすゞ自動車

いすゞ自動車は、残念ながら2002年に乗用車の国内での販売を終了。

しかしながら、これまで多くの名車を誕生させ現在も高い人気を誇るモデルも存在しています。

先進的なデザインや革新的技術を採用してきた、いすゞ自動車。

再び、いすゞが乗用車メーカーとして復活する日も、そう遠くはないかも知れませんね。

今後のいすゞ自動車の動向に目が離せません。当記事をご覧いただき、当時のことを思い出したり旧車の魅力を感じていただければ幸いです。

WEBでカンタン無料査定!

旧車の買取なら、ヴァ・ベーネにお任せ!
業歴35年は信頼の証!お急ぎの方はお電話でも承っております。

豆知識一覧へ戻る
お急ぎの方はお電話で。03-3742-3235 WEBで
査定依頼
LINEで
無料査定